昭和4年 | 9月 | 朝鮮において朝鮮鉱業開発㈱創立 |
昭和15年 | 1月 | 日窒鉱業開発㈱と商号変更、国内鉱山開発にも注力 |
昭和20年 | 8月 | 終戦 在外資産喪失 |
昭和25年 | 8月 | 日窒鉱業㈱設立 資本金3千万円 |
昭和26年 | 10月 | 東京証券取引所上場 |
昭和28年 | 2月 | 大阪証券取引所上場 |
昭和39年 | 4月 | 子会社三扇工業㈱設立 江迎工場操業開始 |
昭和45年 | 4月 | 三扇工業㈱を吸収合併(現 機械本部) |
昭和48年 | 3月 | 松浦工場操業開始 鉱山部門分離 |
6月 | 日窒工業㈱と商号変更 | |
昭和50年 | 4月 | 資本金11億円に増資 |
昭和58年 | 10月 | 日窒鉱山㈱を吸収合併(現 資源開発本部) |
平成元年 | 10月 | ㈱ニッチツと商号変更 |
10月 | 日窒城陽採石㈱、鬼怒川資源㈱を吸収合併(現 建材本部) | |
平成7年 | 4月 | 海外合弁会社 無錫日窒熱交換機器有限公司(中国)設立 |
平成9年 | 12月 | ISO9001の認証取得(機械本部松浦工場) |
平成12年 | 2月 | 海外合弁会社 江蘇金羊能源環境工程有限公司(中国)設立 |
8月 | 設立50周年 | |
平成13年 | 4月 | ハイシリカ工業㈱を吸収合併(現 ハイシリカ事業本部) |
平成14年 | 4月 | 海外合弁会社 凱達日窒(新沂)石英有限公司(中国)設立 |
平成15年 | 4月 | 上場市場を東京証券取引所に一本化 |
平成16年 | 3月 | 本社事務所移転 |
平成17年 | 4月 | ISO14001の認証取得(機械本部松浦工場) |
平成17年 | 5月 | 国際船級協会である日本海事協会(ClassNK)の事業所承認取得 (機械本部松浦工場、ハッチカバーの製造) |
平成21年 | 7月 | ISO9001の認証取得(ハイシリカ事業本部) |
平成26年 | 12月 | 海外合弁会社 江蘇金羊能源環境工程有限公司(中国)が無錫日窒熱交換機器有限公司を吸収合併 |
令和2年 | 6月 | 監査等委員会設置会社に移行 |